年に1~2回の定期的な健康診断で健康維持
大切な家族の一員であるペットが、いつまでも元気で、健康的に長生きしてほしい。これは、すべての飼い主様の願いであり、私たちの目標でもあります。
犬や猫は、人より4から5倍も速く歳をとります。言葉を話せない動物たちは、病気になっても進行して明らかな症状がでるまで気づかれないことが多く、飼い主様が気づいた時には病気が既に進行していることが少なくありません。
犬や猫の健康維持、長く健康に暮らしていくためには、定期的な健康診断と病気になる前の予防対策を行うことが重要になります。
桜ヶ丘ペットクリニックでは、コースで一通りの検査を行うのではなく、下記項目のうち必要と思われるものを飼い主様と話し合いながら進めていきます。

健康診断の価格
検査内容 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
一般身体検査 | 視診、触診、聴診、検温 | ¥1,200 |
糞便検査 | 直接法、浮遊法 | ¥1,000 |
尿検査 | スティック検査、比重測定、尿沈渣検査 | ¥1,600 |
X-RAY検査 | 2方向1セット | ¥5,000 |
血算・生化学検査 | スクリーニング一式 | ¥7,500~ |
エコー検査 | ¥3,000~ | |
心電図 | ¥1,500~ |
※上記の値段に消費税は入っていません。
検査内容のご説明
官能検査
視診、触診、聴診、検温など、医師の五感を使った検査です。ペットの体を見たり、さわったり、心臓の音を聴いたりして、体の異常をチェックします。
糞便検査
寄生虫の虫卵、原虫、腸内細菌の異常の有無などを直接法と浮遊法で調べます。可能であればご持参ください。
尿検査
尿糖、尿蛋白、結晶の有無などを調べ、糖尿病や尿結石、腎疾患を評価します。可能であればご持参ください。
X-RAY検査
膀胱内の結石の有無を調べます。また、必要に応じて造影検査を行い膀胱粘膜の形態異常を調べます。
血算・生化学検査
主に血球計算と生化学検査で肝臓・腎臓などの機能異常の有無がないかを確認します。
エコー検査
超音波を使って心臓、内臓、消化器官などの内部構造を確認します。心臓病や機能異常の有無を調べます。
心電図
不整脈や心臓の形態的な変化(心臓の肥大)、心疾患の有無・状態などを調べます。